眠れない人のための睡眠サプリ

眠れないことが多かった私がより良質な睡眠を求めていくブログ。

夜にしっかり眠れる朝の過ごし方

f:id:suimin-bouya:20170909232335p:plain

ぐっすり眠るためには朝の活動がとても大事です。睡眠の質を上げるために必要な事項を朝のスケジュールとして落とし込んでまとめてみました。よかったら参考にしてみて下さい。

毎日決まった時間に起きる

f:id:suimin-bouya:20170909232406p:plain

生活習慣を正すことが睡眠のサイクルを正常に保つ1番の秘訣です。休日でも平日と同じ時間に起きるようにして、リズムを崩さないように努力します。

平日にあまり睡眠が取れなかった場合は、休日に1度早起きをしてから昼寝をすると効果的です。リズムを崩さずに睡眠負債を解消できます。

水を一杯飲む

f:id:suimin-bouya:20170909232436p:plain

目が覚めたらまず一杯水を飲みます。冷たい水を一杯飲むだけで内臓が活発に活動するようになるのでスッキリ起きることができます。

よく二度寝してしまう人は事前に枕元に水筒を用意して寝ておくといいです。

ちなみにガムも眠気覚ましに効果があります。噛むことは脳を活性化させるので目が覚めやすいです。

散歩に行く

f:id:suimin-bouya:20170909232503p:plain

起きて水を飲んだらすぐに散歩に出かけます。太陽の光を浴びることで体内時計が調節されるので夜にちゃんと眠くなるようになるんです。

カーテンを開けたまま寝てみたり、朝日を自然に浴びられる空間を作るのもおすすめですが、個人的な経験だと散歩に出て思い切り太陽を浴びた方が夜にしっかり眠くなります。

時間を無駄にしたくない、そんな時間はないという方は、犬の散歩や、イヤホンで英語の勉強をするなど日常やらなければならないことを散歩に組み込んでいけると効率的です。

朝食を食べる

f:id:suimin-bouya:20170909232635p:plain

外出が終わったら朝食をとります。朝ごはんは一日の食事の中でも1番大切です。夜に何も口にしていないため、朝はカロリーが思いっきり不足しています。このまま朝食を取らずに仕事に行くと驚くほど作業能率が落ちてしまうようです。

『朝は食べられない』という人は、起きてすぐに水を飲むことを徹底して下さい。起きてすぐに水を飲んでおけば胃は活動しだすため、散歩から帰った頃には自然にお腹がすくようになります。

ちなみに朝食には目玉焼きがおすすめです。黄身と白身が分離することで栄養がしっかりとれます。

朝活を始める

f:id:suimin-bouya:20170909232806p:plain

ここまでできれば朝のコンディションはばっちりです。このまま働けば夜は自然に眠くなるようになります。

起きる時間を早められるなら、この後に朝活をすることをおすすめします。

朝は日中に比べて頭が冴えることが研究で証明されています。

判断が必要であったり、取り組みづらい仕事なんかは朝に済ませてしまうのがおすすめです。

僕はブログを朝に更新するようにしてから、書くスピードが倍ぐらい早くなるようになりました。

 

眠れない時に読みたい超怖い話

f:id:suimin-bouya:20170908230203p:plain

夜に目が冴えて眠れない時は、眠ろうと頑張れば頑張るほどに眠れなくなってしまいます。

こんな時はいっそのこと起きてしまうのも手です。実は人は眠らずとも長時間横になっているだけでかなり体を休めることができます。

寝ながら飽きずに過ごせるもので僕のおすすめは怖い話です。せっかく真っ暗闇の中で目が冴えているので雰囲気は抜群!!

震えながら布団をかぶって寝ましょう!笑

この記事では僕が今まで読んだ中でも超怖い話を厳選してまとめてみました。

前置き

僕が思う怖い話の必須事項は『迫られること』です。臨場感たっぷりの鬼気迫る感じが夜の読み物にはたまらなく面白いので、迫り来る恐怖に焦点を当てた怖い話をご紹介します。

1.八尺様

http://syarecowa.moo.jp/196-2/71.html

田舎ならではの怖い雰囲気が出ています。あの手この手で主人公に近づこうとする八尺様がめちゃめちゃ怖いです。またそれに対抗する家族の作戦も興味深く面白いものばかりで読み応えがあります。

2.リゾートバイト

リゾートバイト - 本当にあった怖い話

かなり長いですが先が気になって一気に読んじゃいます。『なに?どういうこと?』という漠然とした恐怖が徐々に形になっていく恐怖がたまらなく面白いです。

3.ヤマノケ

ヤマノケ

かなり短いですがめちゃくちゃ怖いです。山の中でのお話なので、田舎系の怖い話が好きな人はたまらないと思います!この話はかなり有名なので後日談や似たような話がたくさんあります。

4.かんかんだら

https://恐怖の泉.com/kaidan/150wa.html

迫り来る系では臨場感があって僕の中でno.1の恐怖を誇っています。読んでるうちにどんどん話に引き込まれていくので心拍数がガンガン上がっていきます。ストーリーもしっかり作り込まれているので読み応えもばっちりです。

5.邪視

http://syarecowa.moo.jp/186/53.html

遠いところから一気に追いかけてきます。マジで怖いです。そして主人公と一緒にいるおじさんがとにかくかっこいい!アクション映画を見ているような緊迫感があります。何より出てくる化け物の容姿が怖すぎる。。

まとめ

他にも怖い話はたくさんありますが、中には『読んで損したなー』と感じるものもチラホラ。

『怖すぎる』とか『厳選』などのキーワードを入れるとハズレが少ない印象があるので活用してみて下さい。

それから『怖話』というサイトの厳選というカテゴリーの中の話はハズレなしで面白いのでおすすめです。この記事で紹介した話もほとんど収録されています。最近はアプリになって読みやすくなってるようなので、興味のある方は探してみて下さい。

 

日本の女性は世界一睡眠時間が短い

f:id:suimin-bouya:20170907125729p:plain

日本は睡眠時間が少ないことで有名ですが、他の国では女性の方が多く眠る傾向があるのに対し、日本では女性の睡眠時間の方が短くなっています。

つまり、日本人の女性は世界的に見ても1番睡眠時間が少ないんです。

なぜ日本の女性は寝ない?

1.共働きでも女性が家事をこなしている

f:id:suimin-bouya:20170907125759p:plain

共働きであるにもか変わらず既婚している女性が全ての家事を担っているケースが多いようです。

『家事は女性がやるもの』という固定概念が消えていないためもありますが、そもそも全く家事ができない男性が多いのも要因の1つです。

日本は残業を前提とした長時間労働が強いられています。海外と違い仕事量が半端ではないため、正社員はほとんど家事を身につける時間がないのかもしれません。

ちなみにスウェーデンでは男性の収入では家系が成り立たないため女性も一緒に働いていますが、家事はお互いに助け合って行っています。男女の役割という垣根を超えて協力体制が築けているんですね。

2.日本は娯楽が多すぎる

f:id:suimin-bouya:20170907125839p:plain

スマホのゲームやテレビ、飲み屋にカラオケなどなど、夜に遊べる娯楽が日本はダントツに多いそうです。

こういったものにも時間を割かなければいけない状態が続いているため、慢性的な睡眠不足が起こっているんじゃないかと思います。仕事のストレスも他国に比べてかなり多いので娯楽もたっぷり楽しみたくなります。

日本は完全な消費社会であり、世間に流されてしまうとリラックスできる場所がなくなってしまうのかもしれません。

3.子育てによる睡眠不足

f:id:suimin-bouya:20170907125914p:plain

『日本死ね』問題で話題になったように、現在保育園に入園できない子どもがたくさんいます。子育ては一日中世話してあげないといけないので大変な労力です。お母さんが働けない以上お父さんは必死に外で稼がなければならないので母親は毎日子どもの世話に追われます。安息できる時間がほとんどもてないんです。子どもが寝てからようやく家事を始める人も多く、とにかく日本のお母さんは働きまくっています。

女性は男性より睡眠が必要

女性の睡眠は、女性ホルモンのバランスに大きく影響するので、睡眠不足は男性よりもダメージが大きいです。

女性ホルモンは外見を美しく保ったり月経のサイクルを正常にする大切な機能を持っているのですが、睡眠中にしかこのホルモンは分泌されないんです。

女性こそ長く安心して眠れる環境を日本は作っていかないといけないなと思います。世界一睡眠時間が短いことに問題を感じなければいけないですね。

女性専用の睡眠サプリメント『シンデレラスリープ』レビュー

女性の睡眠は月経と深く関わりがあります。その関係性に焦点を当てた睡眠サプリメントが発売されているのでご紹介したいと思います。

シンデレラスリープ

シンデレラスリープ

その商品がこちら。『シンデレラスリープ』です。ネーミングセンス抜群ですね。パッケージもおしゃれです!シンデレラスリープには、普通の睡眠サプリメントに配合されている成分に加えて、女性ホルモンを活性化させる成分がプラスされています。

睡眠作用のある成分

トリプトファン

セロトニンという眠りに関係する脳内物質を作るのに元となる成分がトリプトファンです。寝る前にホットミルクを飲むといいと言われますが、これは牛乳にトリプトファンが入っているためでもあります。

グリシン

グリシンは深部体温を低下させる作用をもたらす成分です。人は眠りにつくと深部体温が下がり熟睡状態になります。毎日眠りが浅く、すぐに目が覚めてしまう人はグリシンを服用することで効果が生まれます。

ギャバ

ギャバはリラックス効果のある成分です。興奮して眠れない時などに服用すると効果があります。

女性向け成分

イソフラボン

イソフラボンは女性ホルモン、特にその中のエストロゲンという物質と似たような働きを促す成分がたくさん入っています。女性ホルモンは女性らしい体系を形作ったり、肌や髪に潤いを与える効果があります。

レッドクローバー

健康茶とハーブティーの専門店 果林 レッドクローバー 50g [その他]

レッドクローバーもイソフラボン同様に女性ホルモンに似た働きをしてくれる成分が入っています。

レッドクローバーとイソフラボンで女性ホルモンを徹底的に強化する作戦ですね。

チェストツリー

 

チェストツリーは女性ホルモンのバランスを整える成分が入っています。月経不順の治療薬としても利用されることが多いので、科学的にもかなり信頼度が高い成分です。

総評

配合率は多め

グリシンが400mg以上と睡眠成分は豊富です。安いサプリメントは余計なものがたくさん配合されていて肝心の眠りに効く成分が少ないことが多いのですが、そういった心配はなさそうです。

そのほかの配合はほとんど女性ホルモンを活性化させるもので占められています。

どのような効果が得られるのか

グリシンが多く配合されているため眠りが浅い人にかなりの効果が期待できると思います。

また、前述した通り女性ホルモンを活性化する成分がかなり入っているので、美容面でも効果は大きいと言えるでしょう。具体的には、

  • 肌にハリが出る
  • 髪にツヤが出る
  • 月経不純の改善

などでしょうか。

女性ホルモンの乱れは基本的に生活習慣の乱れと連動しているので、おそらく1ヶ月ほど服用して効果が現れ始めると思います。お試しするようでしたら、少し長い目で効果を見た方がいいかもしれません。

詳しく知りたい方はこちらのサイトをのぞいて見て下さい。

安心して試せる♪話題の女性専用、休息サプリ【シンデレラスリープ】

 

女性は眠れば眠るほど美しくなる

f:id:suimin-bouya:20170905230220p:plain

たくさん眠ることは健康面においてとても大切ですが、実は女性を美しくみせる効果もあります。この記事では、睡眠と女性の美しさの関係についてご紹介します。重要なのは、睡眠中にのみ分泌される女性ホルモンの働きです。

女性ホルモンとは

f:id:suimin-bouya:20170905230141p:plain

女性ホルモンは、エストロゲンとプロゲストロンという2種類の成分から成り立っています。女性らしい体つきを作るのに貢献してくれるホルモンです。

女性ホルモンは眠っている間にしか分泌されません。また、熟睡できるほど女性ホルモンは多く分泌されるので、長く眠るよりもぐっすり眠ることが大切なんです。

エストロゲン

エストロゲンは排卵前までにどんどん増えていく成分です。

  • 肌の張りがよくなる。
  • 髪の毛がツヤツヤする。
  • 肌に潤いがでる。
  • 痩せやすく、女性らしい体つきになる。

プロゲストロン

プロゲストロンは排卵後に分泌され、妊娠を維持する作用を促すことから母のホルモンと言われています。

生活習慣の乱れは女性ホルモンを減退させる

f:id:suimin-bouya:20170905230255p:plain

夜遅くまで起きていたり、睡眠不足になるなどして生活習慣が乱れると、女性ホルモンは減ってしまいます。

女性ホルモンは卵巣から分泌されていますが、分泌する指令を出すのは脳です。生活リズムが狂うことで脳も勘違いを起こすため、女性ホルモンのバランスも崩れてしまうんです。女性ホルモンの乱れは、

  • 肌がカサカサになる。
  • 生理痛がひどくなる。
  • 体系を維持しづらくなる。

などデメリットが多くあります。男性に比べて女性の方が睡眠の質にこだわりをもった方がいいのかもしれません。

女性ホルモンを多く分泌する眠り方

f:id:suimin-bouya:20170811230331p:plain

前述した通り、女性ホルモンを多く分泌するためにはしっかりと熟睡することが大切です。

熟睡する方法は意外と簡単で、生活習慣を整えることです。毎日決まった時間に起きて決まった時間に眠ることでサイクルが正常に戻り、ぐっすり眠れるようになります。

ただ、朝は頑張れば起きれますが、夜は寝ようとすればするほど目が冴えてしまうものです。努力ではどうにもならないので、主に入眠効果を高める方法をご紹介します。

1.寝室を暗くする

夜も明るい部屋で過ごしていると体が夜を感じられず眠くなりません。暗めの間接照明で夜を過ごすようにするとリラックスしやすく入眠しやすくなります。

www.e-suimin-sapuri.com

 2.ベッドの上では眠るだけにする。

ベッドの上でスマホやテレビ、漫画などの作業をしないようにします。一週間も続ければ『ベッド=寝る場所』という式が頭にインプットされるので、ベッドに入るだけで眠くなるようになります。

これは犬が食べ物を見るとヨダレを垂らしてしまうのと同じことです。詳しくはこちらの記事をどうぞ。

www.e-suimin-sapuri.com

 

他にも色々な方法があるので、興味のある方はこちらの記事もどうぞ。

www.e-suimin-sapuri.com

 

 

睡眠サプリメント「リラクミン」の口コミと効果

セロトニン サプリメント サプリ 【リラクミンプレミアム】

最近睡眠サプリメントで話題になっているリラクミン。セロトニンの分泌を促すことで深い眠りを得られるようですが、本当に効果があるのかどうかを検証してみました。

7割の口コミが好評価

口コミを見る限では7割の人が「眠れる様になった」「体が軽くなった」という良い評価をしていますが、約3割の人は「全く効果がなかった」とのことです。

効き目に関しては個人差があるので仕方がないとも言えますが、リラクミンの中身をみるとそれ以外にも理由がありそうです。

リラクミンの内約

リラクミンに入っている睡眠効果のある成分はラフマ葉とGABA、クワンソウの3つです。あとはビタミン剤が配合されています。睡眠効果のある成分の割合も他のサプリメントに比べて多めなので効果は期待できるとみて間違いないと思います。

以下詳細です。

ラフマ葉

セロトニンの分泌を促します。睡眠効果としての認知度は低く、主にリラックスするためのハーブとして用いられることが多いです。

GABA

鎮静効果がありリラックスできます。ストレスをやわらげる効果もあり、興奮して眠れない時におすすめの成分です。

クワンソウ

別名ねむり草と呼ばれる沖縄のハーブです。入眠効果があり、摂取すると体温が下がり気持ちが落ち着いてきます。特にクワンソウは100mgと内服量が多い方なので、効果がある人はおそらくクワンソウが一番よく働いてくれると思われます。

セロトニンを一押しするところに違和感あり

通常、セロトニンは外部から摂取することは不可能なので、セロトニンを作り出す素となるトリプトファンを摂取することが一般的です。内約をみて分かる通り、リラクミンにはトリプトファンが含まれていないため、リフマ葉がどれだけセロトニンの生成を促すのかは少し疑問が残ります。

入眠障害の人にはほぼ効果がある

眠れない原因は人それぞれです。ベッドに入ってからなかなか眠れない人や、途中で何度も目が覚めてしまう人、朝起きられなくて辛い人などなど。

リラクミンは万人向けの営業をかけているようなキャッチフレーズが多いですが、内服している成分を見る限り入眠障害向けです!

眠る前に飲むことで自然に眠りにつけるサプリメントです。効果がないと感じている人は、おそらく眠りにつけない人ではなく、眠りが浅い人だと思います。

逆に、夜に興奮してなかなか眠くならない人にはリラクミンは絶大な効果を発揮します。入眠に関してお悩みの方はぜひ試してみてほしいサプリです。興味のある方はリンクを貼っておくのでチェックしてみて下さい。

 

 

 入眠障害とは違う悩みがある方はこちらの記事に症状別の睡眠サプリメントの選び方をまとめてあるので参考にしてみて下さい。

www.e-suimin-sapuri.com

 

一番疲れがよくとれる寝相

f:id:suimin-bouya:20170903225453p:plain

朝起きると肩や首が痛かったり、倦怠感がある時があります。これは布団や枕のカタさが適切でない場合と、そもそも寝相がよくないという2つの原因が考えられます。

この記事では寝相について、特に疲れにくい寝方をご紹介します。

横向きで寝よう

最近では、横向きで眠ることが1番疲れがとれるという研究結果がたくさんでています。横向きで眠るメリットをみていきます。

1.いびきをかかなくなる

f:id:suimin-bouya:20170903225517p:plain

横向きで寝ることで気道がしっかり確保できるため、いびきをかきにくくなります。いびきはうるさいだけではなく、呼吸が正常になっていないことで睡眠の質を下げてしまいます。ひどい時は呼吸困難に陥ることもあるので、注意が必要です。横向きで寝ることで改善されます。

2.肩こりが解消される

f:id:suimin-bouya:20170903225547p:plain

横向きで寝ると肩が圧迫され姿勢が悪くなるとされてきましたが、適切な高さの枕を使用すれば逆に肩こりを解消することができるようです。

また、寝ている間は寝返りを打つので、パソコンの前で一日中座っている方がずっと悪影響です。

枕の高さは、横向きで寝た時に顔がまっすぐ横を向く高さにします。

3.深い睡眠がとれる

横向きで寝た方が心地よいリラックス感が得られるため、睡眠の質が向上してゆっくり眠れます。

これは気休めではありません。深い睡眠を得るためには副交感神経を優位にする必要が、あります。そのためにはリラックスして脳が快を感じることが大切なんです。

4.脳の老廃物を排除できる

 脳は寝ている間に記憶の整理を行いますが、その時に入らなくなった情報を削除するそうです。

その際、横向きで寝た方が脳の処理が早くなり記憶力や頭の回転が向上するみたいです。

枕を選ぼう

横向きで寝るメリットは分かりましたが、横向きで寝るための枕はどのようなものを選べばいいのかも調べてみました。

f:id:suimin-bouya:20170903225637p:plain

  • 横向きで肩幅が合うものを選ぶ
  • 寝返りがしっかりうてるものを選ぶ
  • 首のすき間を埋められる形を選ぶ

この三点が大切みたいです。お店に行って実際に確認しながら良いものを探してみましょう。 

首の隙間を埋める形というのがちょっと難しそうですね。

色々調べてみたらなんと横向き専用の枕がありました。書いてあることも理にかなってるので興味のある方はのぞいてみて下さい。

ムーンムーン株式会社

こういった商品が出てきているあたり横向きで眠ることのメリットは期待できそうですね。日本人は横向きで寝る人が多いので横向き専用商品があるのかもしれないですが。。

いつも横を向いて寝ていない人は一度試してみて下さい。

若さを保つ秘訣は睡眠にあり!!

f:id:suimin-bouya:20170901223639p:plain

歳を重ねていくにつれて興味が湧いてくるのがアンチエイジング、若返りですよね。いつまでも若くいつづけることは不可能ですが、生活習慣、特に睡眠の質の改善を心がけることで、驚くほど若さを保つことができるようです。

この記事では若さを保つことに焦点を当てた睡眠の恩恵をご紹介します。

1.細胞が生まれ変わる

f:id:suimin-bouya:20170901223704j:plain

人は60兆個の細胞によって構成をされていますが、実は睡眠をとっている間に1日で1兆個の細胞が新しいものに生まれ変わっています。

この細胞の生まれ変わるサイクルをしっかり守れていると老化防止につながり、年齢よりも若く見られることができます。逆に睡眠の質が悪い人は細胞の生まれ変わる量が減るため老け込んでしまうようです。

この計算だと良質な睡眠をとっている人は2ヶ月で全く異なる新しい細胞で構成されていることになります。意識は変わらないのに体の物質は全て2ヶ月で生まれ変わっていると考えると不思議な気持ちになります。

ちなみに細胞は人間の外の環境から新しいものに入れ替わっていくので、厳密に言えば自分と周りの環境を隔てるものは『意識』のみなんです。

2.成長ホルモンは若返りホルモン

f:id:suimin-bouya:20170901223751p:plain

成長ホルモンは傷ついた体を癒すことのできる回復魔法のような物質ですが、体の見えない部分もきれいに治していくので肌がきめ細やかになったり髪がツヤツヤしてきたりします。

成長ホルモンは寝ている間、しかも熟睡している時にしか分泌されないので、ぐっすり眠っている人ほど体を癒す力が強いことになります。

また成長ホルモンにはコアタイムが存在します。成人の方の場合は概ね22時〜2時の間がコアタイムにあたります。この時間帯にぐっすり眠るのがお肌にいいみたいです。

3.メラトニンの若返り効果

メラトニンは夜になると副交感神経を優位にして体を落ち着け眠りやすくする作用を促すことで有名ですが、実は若返り効果ももたらしてくれます。

老化を防止するために酸化を防ぐ機能や、がん細胞などを撃退する効果を含んでいるんです。

良質な睡眠をとろう

このように睡眠には若さを保つ秘訣がたくさん詰まっています。コラーゲンを多く摂取したりすることで若さをアピールする商品が出回っていますが、ぐっすり眠れば成長ホルモンがしっかりコラーゲンをカバーしてくれます。

周りの商品に目を向けるのも良いことだと思いますが。まずはぐっすり眠ることに焦点を当てて生活習慣を見直すことが大切です。

www.e-suimin-sapuri.com

睡眠不足はハゲのもと!?睡眠と薄毛の関係

f:id:suimin-bouya:20170901223410p:plain

僕の家系は代々ハゲです。伝統的に受け継がれてきた血統の証とも言えますが、こんな血統いりません。絶対にハゲたくありません。

ただ、やはり血筋は争えないのか最近抜け毛が増えてきて前髪がだんだん薄くなってきました。

なんとしても阻止したいところなので、睡眠とハゲの関係について調べてみました。

ハゲの原因

ハゲてしまう原因は人により様々ですが、大きく分けると以下の2つが当てはまるようです。

1.毛細血管が細い

頭の血の巡りが悪くなり、髪の毛に充分な栄養が行き渡らずに薄毛になってしまうものです。ストレスや生活習慣の乱れが原因です。一時的なものが多く、生活を改善すれば戻ります。

2.AGA

男性に見られる代表的なハゲの原因です。男性ホルモンが悪さをすることで頭部だけが薄くなってしまうようです。ひどい話ですね。前髪がM字になったり、頭頂部から薄くなっていく場合、AGAの可能性が高いです。

f:id:suimin-bouya:20170901223448p:plain

ちなみに男性の三人に一人はAGAらしいので、珍しい症例とかではありません。僕の場合完全にコレです!

睡眠不足はハゲやすい

AGAにしろ血管のつまりにしろ、睡眠不足は髪によくないことは間違いないようです。

髪のメンテナンスができない

睡眠中は体のメンテナンスを行う時間ですが、髪の毛のメンテナンスは生物的に優先されません。そのため、睡眠不足になると髪のメンテナンスをしないまま朝を迎えてしまうことがあります。髪に栄養がいかないので抜け毛になったり髪質がバサバサになったりします。

成長ホルモンが足りない

睡眠中にのみ分泌される成長ホルモンも育毛や発毛にかかせないアイテムですが、睡眠不足は成長ホルモンの分泌を押さえ込んでしまいます。

ハゲに効く睡眠法

というわけで睡眠不足はハゲやすいようです。睡眠はしっかり取らなければダメですね。ハゲにくくなる睡眠法も一緒に調べてみました。

人間が成長ホルモンをたくさん分泌するゴールデンタイムが22時〜2時の間なんだそうです。

成長ホルモンは副交感神経の働きによって分泌されるのですが、人間にはサイクルがあり、夜に暗くなってからだいたいこのぐらいの時間になると副交感神経が元気に働くようです。

この時間帯に睡眠がしっかりとれていると髪がグングン成長します。

なんとしてもこの時間は寝たいです。少なくとも0時を回ったら布団に入ろうと思います。

例えどんなにいい発毛剤を使おうと、睡眠がしっかりとれていないと元も子もないという意見も多いんです。

寝る子の髪は育ちます。

 

 

睡眠不足になるとどうなるの?

人は睡眠が大事とよく言われています。寝る子は育つとかもよく言います。

じゃあ逆に睡眠不足になるとどういった症状が起きるのかについてまとめてみました。 

身長が伸びにくくなる

f:id:suimin-bouya:20170829142041p:plain

人は寝ている間に成長ホルモンが分泌されます。この成分は睡眠中の2,3時間の間に分泌されるのですが、睡眠不足により成長ホルモンが充分に出てくれないと身長が伸びにくくなるようです。特に成長期の子どもはよく寝た方が大きくなります。

下痢になりやすくなる

胃や腸が正常に働かなくなるため、あまり眠れなかった朝などは下痢になりがちです。僕は胃腸がそんなに強くないのか寝不足の日は必ず下痢になります。

顔がむくみ、顔色も悪くなる

f:id:suimin-bouya:20170829142122p:plain

皮膚は毎日寝ている間に新しく生まれ変わっています。そのため睡眠不足になると顔がむくみ、血色も悪くなっていきます。化粧のノリが悪くなるのもこのためです。人によっては死人のような顔色になってしまう場合もあるそうです。

太りやすくなる

f:id:suimin-bouya:20170829142151p:plain

寝不足になると太りやすくなるのは本当です。睡眠不足になると食欲を抑える働きのあるレプチンが減り、食欲が増すグレリンという成分が増えます。単純に寝ないとお腹がすきやすくなるんですね。ダイエットしたい人はたっぷり寝るのが1番です。

うつ病になる可能性が2倍

夜しっかり眠っている人と、睡眠不足の人を比較すると、鬱病になる確立が2倍にふくれあがるそうです。寝不足が大きなストレスにつながることや、精神的に不安定になりやすいことが 原因です。

イライラする

自律神経が乱れるためイライラしやすくなります。このことの弊害は、毎日が楽しくないだけではありません。人間関係に支障をきたしやすくなってしまうんです。

集中力がなくなる

f:id:suimin-bouya:20170829142222p:plain

充分な睡眠をとって脳を休めてあげないと、集中力が低下します。仕事でミスが続いたり、勉強がはかどらなかったりする時は睡眠不足を疑ってみましょう。また、眠っているときに脳は記憶の整理を行うため、特に仕事を覚える大事な時期や受験生などはたっぷり眠ることが好まれます。

まとめ

調べてみるとかなり弊害があるみたいです。大事な場面が控えている時ほどよく眠った方が良いパフォーマンスができるようです。

ちなみに適切な睡眠時間は人によって異なります。どれだけ眠れば良い仕事ができるのかを自分で把握できるように心がけてみましょう。

良く寝ているのに睡眠不足の症状が現れる場合は眠りが浅い可能性があります。睡眠の質にもこだわりをもつようにしましょう。

 

スポンサーリンク